めあとるーむ記録帳

なんか書く

Google App Engineのリポジトリがクローン出来ない

2016-11-21追記

maretol.hatenablog.jp


Google Cloud SDKリポジトリをクローンしようとしてもできない状態に陥ってる。

先に言っておくとまだ解決できてないので解決で来たら追記するなり別記事なり書く


おさらい

そもそもクローンする方法は

  1. Google Cloud SDKをインストールする
  2. 認証する(gcloud init)
  3. クローンするコマンドを実行(gcloud source repos clone [repository name] --project=[project name])
  4. ローカルのリポジトリに移動

のはず。

どこで止まるかというとクローンするコマンドの部分。ここで実行した結果こんなのが出てくる

Cloning into '[C:\Users\username\Documents\repositoryname]'...
ERROR: (gcloud.auth.git-helper) Invalid input line format: [path=].
fatal: remote error: Invalid username/password.
You may need to use your OAuth token password; Note that generated google.com passwords are not compatible with private repositories
ERROR: (gcloud.source.repos.clone) Command '['git', 'clone', 'https://source.developers.google.com/p/projectname/r/repositoryname', 'C:\Users\username\Documents\repositoryname', '--config', 'credential.helper=!gcloud.cmd auth git-helper --account=googleaccount@gmail.com --ignore-unknown $@']' returned non-zero exit status 128

リポジトリの名前とかプロジェクト名とかユーザ名はちょっといじってるけどこんな感じ

問題点が表示されてる通りならばアカウントの認証に失敗してるらしい。でもgcloud initに異常はないっぽいしgloucd auth loginも普通に行った。プロジェクトの権限がおかしいのかと思ったが編集者にしても不可能だった。

一度認証情報などを消したうえでもう一度やり直してみたいが消す方法が見つからない……


追記

  • リポジトリでやってみる -> ×(同じエラー)
  • サービスアカウントを作りそちらでやってみる -> ×(同じエラー)
  • 別プロジェクトでやってみる -> まだ
  • 認証情報を一度消してやり直す -> まだ
  • その他(考える

Bash on Ubuntu on Windowsで忘れないための初期設定

そういや作ってたわ。忘れてた

諸事情でBash on Ubuntu on Windowsを再インストールした。

ちなみに再インストール方法は調べりゃ分かるけどlxrun /uninstall /fullでアンインストールするのでそのあとBashコマンドでも打つかlxrunの引数に/installを入れるかすればよい。

で、再インストールしたら環境がまっさらになるんで(/fullを入れなかったら残るっぽい。試してないので保証不可)当然のように使ってた幾つかを再設定する必要がある。以下箇条書き

  1. EDITOR=vi にする。vimでもいいけど。標準は nano
    .bash_profileがないっぽいので.bashrcの末尾にexport EDITOR=viって書いとく。exec $SHELL -lでシェルは再起動する。
  2. たぶんsudoを実行すると名前解決ができないと出るので etc/hosts にマシン名を追加する。localhostの下に127.0.0.1でマシン名を追加してあげればいい。
  3. aptのミラーサーバとかそのあたりの設定。せめてミラーサーバは変えておく。直後にapt-get updateとapt-get upgradeをかけるから
    ミラーは /etc/apt/sources.list に書く。お好みでrikenでもjaistでも
  4. その他必要な環境の導入(Windows版と別だからうっかりしてると入ってるものと思ってないってなかったりする)

とりあえずこんなところ。これも忘れそう


追記

aptで入れるアプリケーション類